「動画に少しか写っていない!」と遅いのを棚に上げた文句を言われたので、静止画を探したら有ったから・・・・。
元気に走行中!何かを予感するように、少しうなだれては居ますが・・・・
有名なアルピーヌ ル・マンと記念撮影。
睡眠中?
皆さんとの記念撮影が続きました。
走行時間終了、が、本人は外で指示するのみ!!
これ位有れば良いかな?
2013年1月31日木曜日
2013年1月23日水曜日
2012年12月3日月曜日
第48回SHCCミーティング Kclass(戦前車)
今回2位になられたMG-PA S/C
アルミのシングルスキンでJ-2より100kgは軽そうです。
メカニックも同伴で、うらやましい環境
。
1本目
2本目
惜しくも二本目、パイロンを倒してペナルティで3位となったA-7モノポストレーサー。
車重は350kg程度らしいです。(J-2の半分近くの重量)
軽量を利用した軽快な動きに感動です
。
1本目
2本目
そして公式タイムでブッチギリでチャンピオンを守って4連続勝利のMG J-2
ちなみに車検証では車重660Kg ラリー機材、ロールバーで15kg。
計675kg!
一番のハンデはドライバーの体重たぶん30kg増し
そして2本目
アルミのシングルスキンでJ-2より100kgは軽そうです。
メカニックも同伴で、うらやましい環境

1本目
2本目
惜しくも二本目、パイロンを倒してペナルティで3位となったA-7モノポストレーサー。
車重は350kg程度らしいです。(J-2の半分近くの重量)
軽量を利用した軽快な動きに感動です

1本目
2本目
そして公式タイムでブッチギリでチャンピオンを守って4連続勝利のMG J-2
ちなみに車検証では車重660Kg ラリー機材、ロールバーで15kg。
計675kg!

一番のハンデはドライバーの体重たぶん30kg増し

そして2本目
第48回SHCCミーティング E type
友人撮影の「戦前車より遅い」 1965 Etype
動画です
1本目
自分で乗った 1932 MG J-2 に1秒負けちゃいました
。
フルターンと最後のシケインが死ぬほど遅い
思わず中で漕いでいました
でも、カッコいいな~
大好きな車です
2本目

1本目
自分で乗った 1932 MG J-2 に1秒負けちゃいました

フルターンと最後のシケインが死ぬほど遅い

思わず中で漕いでいました

でも、カッコいいな~

大好きな車です

2本目
大磯ジムカーナ2012年11月25日
20歳の若者が戦前車を自分で修理して、参加しています。
日本の若者も捨てた物ではないですねぇ。
今回のお相手、MG-PA S/C 前回のお手合わせでは1/100秒差で勝ちました。
今回も力が入っていて、メカニック同伴です。
もう一台のお相手、A7 スペシャル。
軽量ボディで安定性もすばらしい。
前回にはエンジン不調だったA7レーサー。
わずか車重360kg!!
結果は一刀両断!
2位3位は代理の方で、本人たちはさっさと帰宅・・・
今回もぶっちぎりで勝利でした。
2012年11月22日木曜日
能登クラッシクカーフェスタ
11月2日3日と能登半島輪島市の能登ワインと言うワイン醸造所で開かれた、「能登クラッシクカーフェスタ」に行ってきました。
10月11月はイベントだらけで、ほぼ毎週どこかに出没。
しかしキャリアカーで片道5時間+休憩=6時間の長丁場
、土曜日のツーリングゲームはキャンセル。
朝9時半出発、北陸道経由で一路輪島へ。
途中能登島水族館
http:// www.not oaqua.j p/に寄り道し、ペンギンと触れ合ったりジンベイザメを見たり、なぜか?ジャンプを続けるカワウソ
などを見学。
何とか現地に到着後、間髪入れずに飲み会に突入
その後宴会に
・・・
主催者の「イトヤン」にも久しぶりに会い、「能登ワイン」製の非売品ワインをひたすら飲み
(途中で会社のセラーまで社員が取りに行ったそうです)。
翌日、直売店でも数種のワインがSold Out
今回持って行ったのは「1964年 Cooper T72 FⅢ」
広大なワイン用葡萄畑
友人の岐阜のご夫婦も、奥様製作のフェルト細工を販売。
いつも主催者のイトヤンは笑顔でがんばっていました。
10月11月はイベントだらけで、ほぼ毎週どこかに出没。
しかしキャリアカーで片道5時間+休憩=6時間の長丁場

朝9時半出発、北陸道経由で一路輪島へ。
途中能登島水族館


何とか現地に到着後、間髪入れずに飲み会に突入


主催者の「イトヤン」にも久しぶりに会い、「能登ワイン」製の非売品ワインをひたすら飲み

翌日、直売店でも数種のワインがSold Out

今回持って行ったのは「1964年 Cooper T72 FⅢ」
広大なワイン用葡萄畑
友人の岐阜のご夫婦も、奥様製作のフェルト細工を販売。
いつも主催者のイトヤンは笑顔でがんばっていました。
2012年9月11日火曜日
2012年8月15日水曜日
8月の伊那ミーティング
今回の伊那ミーティングは、天気予報に反して快晴の中で開かれました。
途中でお店で炊いたイチゴソースのかき氷を食べたり、
いきなりBBQが始まったり。
午後からは峠回りでカフェまでミニツー。
毎回の目当てのお蕎麦も美味しくたべて。
幹事さん、ありがとうございました。
途中でお店で炊いたイチゴソースのかき氷を食べたり、
いきなりBBQが始まったり。
午後からは峠回りでカフェまでミニツー。
毎回の目当てのお蕎麦も美味しくたべて。
幹事さん、ありがとうございました。
登録:
投稿 (Atom)