ラベル その他 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル その他 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年11月22日木曜日

チョキンと切って

昨日、大腸内視鏡手術を行って来ました。
朝9時から「ニフレック」2Lを飲み始め、1.7L飲んで5回トイレに行ったら食道から直腸までスッカラカンに。



毎回思うのは「宿便」なんて無いんだ!という事。
宿便取りを通販で買って「どっさり出ました」なんて、単に便秘の便が出ただけの事。
ならば社会保険本人で、でっかいポリープ3個とってこの値段だから大腸内視鏡検査をした方が何ぼか良いのでは?
ひょっとして悪性腫瘍が見つかり、無事切除出来れば命も拾えるし。

みなさん!大腸検査を受けましょう。

2012年2月22日水曜日

色々なご意見が有ると思いますが・・・・

汚い「名古屋弁」を喋りまくる河村名古屋市長。 
意外と馬鹿ではなかったのかも。 
いや、馬鹿だから言ってしまったのかな? 

◆河村名古屋市長「南京事件はなかった。南京で討論会を」と提案 
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=3836

名古屋市の河村たかし市長が20日、市役所を訪問した中国共産党南京市委員会の委員らに「通常戦闘はあったが、南京事件はなかったのではないか」「真実を明らかにするために、討論会を南京で開いてもいい」と発言した。それに対して中国側が反発していることを、各紙が報じている。 

河村市長は、終戦時に父親が南京市にいたこと、現地の人からラーメンの作り方を教わったことなどを挙げて、「本当に(大虐殺)事件があったなら、日本人にやさしくできるものか、理解できない」と話した。 
その上で、「南京で討論会をしてもいい。互いに言うべきことを言って仲良くしていきたい」と語った。名古屋市と南京市は姉妹都市を結んでいる。 

この発言に対して、中国側が強く反発していることを、東京新聞が大きく取り上げている。 
中国外務省の副報道局長は不快感を示し、「南京大虐殺には動かぬ証拠がある」と強調した。 
また中国のインターネット上では「南京市は名古屋市との友好都市関係を解消すべき」など批判が相次いだ。 

南京事件に関しては、日中両国の有識者が2010年にまとめた日中歴史共同研究で日本側は死者数を「20万人が上限。4万人や2万人とする推計もある」、中国側は「30万人以上」との見解を出している。
だが、そもそも河村市長の言う通り、「南京事件はなかった」とする説も多い。 

渡部昇一・上智大学名誉教授は、東京裁判での南京での証言をしたアメリカ人のマギー牧師の速記録(『極東軍事裁判速記録』)を取り上げている。同牧師は最初は「あそこでたくさん殺されたそうです」と言っていたが、アメリカ人牧師が「それは伝聞証拠である。あなた自身は何人(殺されたのを)見たか」との問いに対して、「一人です」と答えた。 

この「南京大虐殺」がなぜ今まで事実であるかのように言われてきたのか。 
渡部氏は、ナチスのユダヤ人大虐殺と類似するものを日本軍にも必要だと考えた連合軍が「でっちあげた」ものだとしている。 
文化大革命で6千万人とも言われる人を粛清つまり虐殺した中国共産党政府が、「日本はもっと悪い」と日本に国民の怒りを向けさせようとしたこと、原爆投下によって広島で約20万人、長崎で約8万人が死亡した無差別殺戮の正当化を図りたいアメリカの思惑もあったと思われる。 

だが、いちばん悪質なのは、「南京事件で日本軍は罪もない人々を大量虐殺した」と、日本人に刷り込んできた日本の左翼マスコミ、左翼知識人だろう。 
その意味で、河村市長の勇気を評価したい。日本人を自虐的にしてきた歴史観を覆すために、正論を吐く人がもっと出てきてほしいものだ。

2011年8月5日金曜日

東海TV ぴーかんTV

問題のテロップはこんな物・・・・


 

くだらない番組ばかり作って居るから、こんな事が起こるのさ衝撃

2011年7月21日木曜日

ガソリンエンジンの乗り物

「石油が無くなる」という話です。 
専門的なことは別にして地球は大きく、人間が少しぐらい石油や石炭を使っても無くなることは無いようですぴかぴか(新しい) 

1970年、「石油の寿命はあと40年」と言った。 
40年たった2010年、「石油の寿命は43年」と言った。 
40年後に「2050年の寿命は?」と聞いたら、「46年」になるよね。わーい(嬉しい顔) 
1970年に石油の寿命を40年と言って、1バレル2ドルだった石油を30ドルにした人は作戦成功だった。 

中国が尖閣諸島の領有権を主張した。 
その理由は尖閣諸島の地下に「イランイラク並みの原油がある」と言うことだった。 
ということは1500億バレル。ということは100年分。 
尖閣諸島の下だけで100年分。それなのになぜ40年でなくなるのか? 

算数が出来ないのかもボケーっとした顔 

ゴールド(金)はいつも19年しか寿命が無いのですが、それは金の値段をつり上げるための作戦。 

結局普通の人たちは石油メジャーや大企業の作戦にまんまとはまり、バッテリー廃棄時に多くの環境負荷を掛ける車を買う。 

燃費は良くなっても原油価格が上れば、現在の消費量のままでも石油メジャーは取り分は増える。 
そして三河自動車も新車が売れる。 

あほらしくなるなぁ・・・・・ 

まあ、値段は上ってもガソリンは無くならないようなので、安心してガソリンエンジンの車に乗り続けられると言う事らしいなぁ・・・・ 

武田邦彦教授のサイトは面白い。 
http://takedanet.com/

2011年4月19日火曜日

溜飲を下げるなら

こんな本はいかがですか〓
クレイグーチータム著
川上 完 監訳
世界の「最悪」車大全
イギリス人が書いたので、日本車に数多く乗れなかったらしい。
と言うか、評価する値もなかったのか…
一人、不気味に笑うには最適です。

還暦&誕生会

私の還暦と誕生会を催していただきました。
お集まりいただいた皆様方、本当に有難うございました。
特に準備から皆様へのお声がけ準備までをして下さったKさま、大感謝です。

会場は

若狭町観光ホテル水月花


会場で岐阜のKさんの奥様作の356Rally Carの「ぬいぐるみ」も戴きました。


手作りケースの中には


手作りの356Rally Carが!

そして他にも皆さんの寄せ書きがされた箱が。


皆さんの心温まるお言葉が。


中身は356SS。
コレは「黒のSSを買え。」と言う事かと思えば
356Race Carが黒だからとの事だそうです。

もう一組の岐阜のYさんからはDIESELの傘を放射能雨除けに戴きました。


お仕事をさぼってお出で戴いたIさま、お酒を差し入れいただいたKさま、忙しい中、日にちをやりくりして戴いたYさま、遠い所を早朝より列車を乗り継いでお出でいただいたKさま。

他、ウイークデイにもかかわらずお集まり戴いた皆々さま、本当に有難うございました。

そして何より段取りをして頂いた旅行取り扱い主任者のKさま、本当に有難うございました。

2011年4月17日日曜日

お洒落〜

お土産にいただいたオリーブオイル ペペロンチーノ。
ビジュアルが素敵です。
お味はまだ判りません。

2011年4月12日火曜日

鬱陶(うっとう)しい三井不動産のチラシ



こんなチラシが1週間に2度も3度もポストに!!

まるで、土地を明け渡して出て行けとでも言わんばかりです。

ふざけるなよ!!

三井不動産!!

2011年4月2日土曜日

到着!

上海からファン・ジニのDVDフルセットが到着〓
日本で買う1/10の値段でした。
ちゃんと見られるのでしょうか?〓

2011年4月1日金曜日

4月1日だ!

万世橋警察署が、新デザインのパトロールカーをお披露目したらしい。



婦人警官の制服も「ロリ」系にするらしい。




http://bit.ly/dIKZBO

2011年3月23日水曜日

まだまだ、これから。

毎日毎日、被害の全容が判ってきます。
私たちに出来る事を少しずつ、出来るだけ・・・・



日本、がんばれ!!