結果はクラス6位、一応入賞

まあ臨時の借り者ナビさんで、しかもこのようなイベントは始めて

どうやら普通にドライブを楽しんで、フェリーに乗れて昼飯、パーティ付きと思っていたようです

コマ地図とタイマー、ストップウオッチを渡され、ナビゲーション計器の説明が始まった頃には緊張でトイレに・・・・

ミーティングが始まると、



まずはスタートと同時に3回連続の線踏みから

一人で運転、ストップウオッチのタイミングを知らせ、横目で押したタイミングのズレを確認して読み上げの癖を見極め・・・・・

まあ、女性でお若い方と一緒に走れるので贅沢は

知多半島道路を降りて、「えびせんべいの里」に付いた頃には「緊張で胃が痛くなりそう。」とか「地図を見ていると酔いそう。」との事で酔い止め薬を飲んでいただきました。
次のリエゾンでは薬が効いて


いよいよ問題のフェリーでの伊勢湾横断。
本日は「天気晴朗なれどウネリ高し」

とりあえず乗船です。
イベントでチャーターしたフェリーなので、参加車両47台がぎっしり積み込まれています。
3~40分で渥美半島に到着
渥美半島と言えば、メロンが有名

オヤツに1/4カットのマスクメロン

この後も珍道中が続き、無事ゴールに到着

X宴会Xいや、表彰式が行なわれました。

ナビさんは賞品に「浴衣と帯」をゲットし、シコタマ







あっ、途中で戴いた「巨大キャベツ」も下げて、電車でとことこと・・・・
「浴衣と帯」をゲットしたときは、「楽しいですぅ~


0 件のコメント:
コメントを投稿