電気屋さんにオルタネーター周りの配線を確認してもらいました
一番最初に調子がおかしいので、開いた時の配線状態。
この時はオルタネーター本体が悪いのかと・・・・
この物と他所で頂いたダイオード不良らしい物とを調べてもらい、二個一して交換しました
しか、しやはり同じ動作不良が
再度外して見て貰うと、
1、配線が適当に交換されている。
2、配線図通りの色分けがされていない。
3、容量が不足している(燃えるかも)
4、
で、配線を作り直し、正しく繋ぎなおし
青線2本、茶色1本がまったく関係ない場所に繋いでありました
組み上げてエンジンは出来上がりです
でもまだ、走れないです



0 件のコメント:
コメントを投稿